Q&A

こちらでは、薬剤師あゆみの会によくお寄せいただくご質問にお答えしています。これ以外にご質問がございましたら、お気軽にお電話・FAXにてお問合せください。

TEL:06-6136-5340
FAX:06-6136-5341

ご質問とその回答

単位・資格について

日本薬剤師研修センターの認定薬剤師とどう違うのですか?
本会は、日本薬剤師研修センターと同様、CPCの認証を受けたプロバイダーであり、日本薬剤師研修センターの認定薬剤師と同等の資格です。
CPCについて詳しくはこちら
認定薬剤師として初めて認定を受ける場合、研修の開始はいつになりますか?
最初に研修単位を取得した日になります。
認定薬剤師取得申請日はいつに設定すれば良いですか?
必要認定単位を取得した日以降の任意の申請日を、認定薬剤師取得申請書に記入ください。
認定薬剤師更新申請日はいつに設定すれば良いですか?
最初に認定された認定期間の翌日を、認定薬剤師更新申請書に記入ください。
研修手帳に受講証が貼りきれない場合はどうしたらいいですか?
研修手帳のメモのページ以降裏表紙まで貼付いただいて結構です。それでも貼りきれない場合は、枚数が少なければ別の用紙に貼っていただき研修手帳と一体化して(ホッチキス止めをする等)ご使用ください。あまりにも貼りきれない枚数が多い場合は、お手数ですが、新たにご購入ください。
購入はこちらからhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/71b33699419713
個人賛助会員と一般個別受講の違いはなんですか?
A:ユーザ種別には下記の3種類あります。


①一般個別受講者

本会が提供する能力クラス別プログラムのEラーニング研修および集合研修の中から、自分の興味のある講座を個々に選択して受講できます。Eラーニングは1講座受講につき1,000円(税別)をお支払いして頂くことで受講ができます。1講座受講(約60分)後のミニテスト(自動採点システム)にて3問中2問以上正解の場合に、 0.5 単位を認定し受講証明書を送付します。 集合研修については3ヶ月前にホームページ上にてご案内します。集合研修受講料については研修会ごとに設定してお知らせしますので事前に納付して頂くことで受講ができます。集合研修は1講座(約90分)で1単位を認定して受講証明書を発行します。一般個別受講者は本会の能力クラス別コースに進むことはできませんが、途中で個人賛助会員に会員変更を行うことで、能力クラス別コースに進むことができます。

②個人賛助会員

薬剤師が個人で会員登録を行い、本会独自の能力クラス別コースに従って研修していただきます。能力ランク別に準備した全Eラーニング講座と集合研修を受講でき、年1回実施する能力ランク昇級検定試験(ジュニアクラス→ミドルクラス→シニアクラス→エグゼクティブクラス)を受験できます。受講単位認定(Eラーニングは①と同じ、集合研修は1講座90分1単位)を行うとともに、能力ランク昇級検定試験合格者には「ランク別合格証」を授与いたします。個人賛助会員は年会費1万円(税別)(Eラーニング受講料、検定試験受験料を含む)。但し集合研修受講料については参加者の実費負担となります。

③法人会員

法人単位で会員登録を行います。その法人に所属する薬剤師全員が能力クラス別コースを受講できます。受講内容、受講単位認定、クラス昇級検定試験などの内容は②と同様です。年会費は30万円、入会金25万円。所属薬剤師を登録して頂くことで所属薬剤師に対し、IDを提供します。なお、別途、Eラーニング受講料として薬剤師1名あたり年間1万円(税別)を納付していただきます。集合研修受講料については参加者の実費負担とします。

E-learningに関して

パスワードを忘れたので教えて下さい
e-learningログインページの右上の「パスワードを忘れた方はこちら」のリンクから変更手続きを行ってください。ユーザID・氏名・メールアドレス・生年月日が必要となります。

仮に、上記の4つの項目のうち判らないものがあれば、事務局へお問い合わせください。
ユーザーIDを知らせてほしい
事務局にお問い合わせ下さい。
e-learningで受講した際の、受講証明書発行手続きについて教えてください。
e-learningで受講された単位は、1か月毎に(前月1日~月末)まとめて翌月初旬に発送致しますので、特に申請手続きは不要です。

届かない場合はお問い合わせください。

法人会員について

年会費の人数計算の方法
e-learningの年度は、10月から翌年9月までを1年とし、法人会員年会費1万円(税別)/人として計算しています。したがって、10月1日現在に登録されている会員に対して、1年に1回まとめて法人あてにご請求させていただいております。
年度の途中で退職した会員の取扱いについて
法人会員ではなくなるので、退会手続きをとっていただきます。その後、個人賛助会員として再登録されることにより、 e-learningの受講が可能になります。
産休、育休、復職者の扱いについて
法人会員としての資格が存続します。

メニュー