「その情報、ケアマネに伝わっていますか?薬から生活へ。ケアマネに伝わる薬剤師力。」

講義内容

令和6年度の調剤報酬改定により、介護支援専門員への情報提供を評価する「服薬情報等提供料2ハ」や「在宅移行初期管理料」が新設されました。しかし、令和6年8月時点での処方箋受付回数に対する算定率は、それぞれ0.0006%・0.0003%と極めて低く、現場での取り組みは十分とは言えません。
こうした状況を踏まえ、本研修ではこれらの取り組み頻度向上を目的に、ケアマネジャーの視点を理解し、生活に寄り添った情報提供のあり方を学びます。薬剤師の専門性が正当に評価される仕組みを捉え、事例を通じて連携術や情報提供の型を習得し、支援の質と報酬の両立を目指します。

【講演】
「薬から生活へ視点を変える薬剤師力 ~ケアマネジャーとの協働で深める利用者支援と報酬への道筋~」
堤 亜好未 先生(合同会社FLC 代表社員/ケアマネジャー)

【個人ワーク】
「伝えるだけじゃ伝わらない? ケアマネの反応で磨く服薬情報提供書作成トレーニング」
小山 裕之 先生(ココペン合同会社 代表社員/薬剤師)

※本研修会は薬剤師あゆみの会の認定薬剤師申請条件「本会が実施または認定する指定セミナー」に該当いたします。

パンフレット

パンフレットはこちら

開催日時

11月15日(土)15時00分~18時00分

開催地区

大阪会場・オンライン開催

会場

会場:クロスウェーブ梅田1階大研修室[大阪市北区神山町1-12]/オンライン:Zoom配信

定員

会場20名、オンライン80名

参加費

薬剤師あゆみの会会員:3,300円(税込)
非会員:4,400円(税込)

単位取得数

2単位 (参加費に単位発行費用を含みます)

申込期限

11月6日(木)

キャンセル

11月11日(火)
キャンセル規定

問い合わせ

薬剤師あゆみの会事務局
(Mail:info@ph-ayumi.org TEL:06-6136-5340)



メニュー